テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去出題問題

 平成12年 午後1 問3

最終更新日 2006/02/26
webmaster@tomnetwork.net

Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成12年 午後1 問3

問3

リモートアクセス環境を考慮したネットワークシステムに関する次の記述を読んで、設問
1〜4に答えよ。

J社は東京圏を中心とした小規模な輸入品販売業者である。本社は東京にあり、営業所は
都内5か所にある。営業所の数は今後増やしていく計画である。営業員は、本社に20人、
それぞれの営業所に10人程度が配置されている。J社では営業効率の向上を目的として、
営業員が客先に直行直帰する勤務体制を採用している。最近は、輸入先である海外企業と
の取引のため、営業員が海外出張することが増えている。そこで、国内や海外出張先の営
業員に対する支援策としてリモートアクセス環境を構築することになった。

本社には、既にメールサーバ、WWWサーバ、業務DBサーバなどによる営業支援情報システ
ムが構築されている。このシステムは本社内にいる営業員だけが利用でき、各営業所、自
宅、客先、海外出張先の営業員には公開されていない。J社で必要とするリモートアクセ
ス環境は、次の要件が実現されることである。

(1)各営業所から本社の営業支援情報システムを利用できる。

(2)本社及び各営業所に出社しなくても、営業員は自宅や客先など国内の社外から社内メ
  ールを利用して上司との間で営業報告や業務指示を授受できる。また、営業支援情報シス
  テムでの情報検索や必要データのダウンロードができる。

(3)国内と同じく、海外出張先からも上記(2)の操作ができる。

(4)リモートアクセスを行うときは、営業員が携帯するパソコン(以下、携帯PCという)の
 接続操作の簡便化を図るとともに、営業支援情報の漏えいを防止できる。

J社では、上記の要件をネットワークベンダであるM社に提示し、リモートアクセス環境
を実現するネットワークシステムの提案を依頼した。

〔M社の提案概要〕

(1)リモートアクセス環境の形態

J社の要件をすべて満たすためには、次の3形態を考慮したネットワークシステムにする
ことを提案する。

形態1:各営業所の営業員個々のPCからISDN経由で本社に接続する。
形態2:営業員の自宅や客先など国内の外出先で、営業員の携帯PCからPHS網経由で本社に
    接続する。

携帯PCからPHS網経由のダイアルアップで接続する場合、アクセスサーバ側のインタフェ
ースは、最大実効速度が【 a 】kビット/秒である【 b 】を使用する。
形態3:海外出張先で、営業員の携帯PCからインターネット経由で本社に接続する。
通話料削減を目的として、インターネットサービスプロバイダ(以下、ISPという)の
【 c 】サービスを利用する。これは海外ISPのアクセスポイントからインターネットを経
由して本社に接続する方法である。
図1は、三つの形態を実現するネットワークシステム構成である。


図1 リモートアクセス環境のネットワークシステム構成

(2)各営業所と本社との接続方法について

各営業所は、本社と各営業所間を、ISDNルータを介したスター形のネットワークで接続す
る。営業所側ISDNルータでは、本社側ISDNルータヘの経路をデフォルトとして設定してい
る。また、営業所を増設する場合も同じ接続方法とする。

(3)セキュリティ強化策について

営業員が持ち歩く携帯PCに対しては、盗難や置き忘れなどセキュリティ上の問題が想定さ
れる。社外からのリモートアクセスを想定した特別な対応がなされない場合、営業員に
【 d 】ことによって、携帯PCから本社のサーバに不正アクセスされ、データの改ざん、
電子メールの盗聴などが懸念される。一つの対策として、ICカード利用によるセキュリテ
ィ強化策を提案する。図2に、〔形態2〕の場合を想定したICカード利用によるセキュリテ
ィ強化の仕組みを示す。

図2  ICカード利用によるセキュリティ強化の仕組み

(4)運用管理上の留意点について

〔形態2〕や〔形態3〕で、営業員が携帯PCから本社にリモートアクセスする場合、営業員
が入力するパスワードは運用上の重要な管理項目となる。パスワードに関連して、パスワ
ードの有効性を確認する属性情報を設定し、照合時に併せてチェックさせる仕組みによっ
てセキュリティを強化する。本社側に設置する認証サーバにはパスワードに関する属性情
報や条件を登録しておき、定期的な維持管理を徹底する必要がある。運用が徹底されない
と、営業員がそれまで使用できていたパスワードを入力しても接続できないという不具合
が発生する。
また、今回提案するICカード利用の携帯PC運用に際して、セキュリティをより確実にす
るためには、携帯PCやICカードの盗難発生を想定して、携帯PC、本社のサーバ双方の運用
で徹底すべきことがある。一方、盗難対策として、携帯PCでは、ダウンロードしたデータ
を暗号化すること、ICカードと携帯PCを分散して所持するようルール化することを提案す
る。(以下、省略)

J社はM社の提案を受け、ISPとの契約を行うとともにリモートアクセス環境の構築と運用
管理を徹底することにした。


設問1

 本文中の【 a 】〜【 d 】に入れる適切な字句を答えよ。

設問2 

M社が提案するリモートアクセス環境の形態に関する次の間いに答えよ。

(1)〔形態1〕で、各営業所の営業員が本社サーバに自動的に接続するために、営業所側
ISDNルータがもつべき"ルーティング機能"以外の機能は何か。15字以内で述べよ。

(2)〔形態1〕で、営業所側から本社サーバを利用するために本社側ISDNルータの設定で必
須となる事項は何か。20字以内で述べよ。

(3)〔形態2〕で必要となる図1に示す機器Xの名称を答えよ。

設問3 

図2中の【 ア 】〜【 ウ 】に入れる適切な字句を答えよ。

設問4 

M社が提案する運用管理上の留意点に関する次の間いに答えよ。

(1)本文中にある"営業員がそれまで使用できていたパスワードを入力しても接続できな
いという不具合が発生する"原因は何か。20字以内で述べよ。

(2)本文中の下線部について、盗難発生を想定して、J社の本社にあるサーバの運用におい
て徹底すべきことは何か。30字以内で述べよ。

Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成12年 午後1 問3